運動療法と栄養指導で予防に力をいれています

循環器内科では、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患・不整脈・心不全・閉塞性動脈硬化などの心臓疾患の診察を行っています。
また動脈硬化を促進する糖尿病や高脂血症・血管疾患の診察も合わせて一緒に行っております。
当院では、リハビリ施設も併設しておりますので循環器疾患をもつ患者さまには薬物療法をはじめ、運動療法や食事療法を取り入れることで病気の進行を抑え、再発予防につながるように取り組んでおります。
生活習慣病に対する治療にも力を入れておりますので、早めの予防に取り組む為にも診察と指導の定期的な受診をおすすめいたします。

 

虚血性心疾患

虚血性心疾患とは、冠動脈が動脈硬化などにより狭くなり、閉塞して心筋に血液が届かなくなることで起こります。
主に胸痛が起こり、症状が進むと「不安定狭心症」となり、心筋梗塞のリスクが高まります。

虚血性心疾患は生活習慣病でもありますので、薬物療法や運動療法、栄養指導で改善していきます。

 

心不全

心不全とは、心臓に異常が起こり、心臓ポンプ機能が低下して血液を送り出せない状態をいいます。初期症状としては、「むくみ」や、坂道・階段での「息切れ」があげられます。
さらに全身に水分が溜まってしまうことがあるほか、横になると咳が出て息苦しさで眠れなくなることもあります。

再発を繰り返すと、生命にも関わってきますので気になる症状があれば早めに受診をおすすめします。

 

心臓・大血管手術後

冠動脈バイパス手術や心臓弁置換術、大血管手術などの術後は薬物療法や運動療法をおこない、患者さまの病状の経過をしっかり管理していきます。
また、ペースメーカーの植え込み術後の管理もしていますので、ご相談ください。

 

閉塞性動脈硬化症

閉塞性動脈硬化症とは、足の血管の動脈硬化により酸素が送り出せなくなる病気です。
血管が細くなったり詰まったりするなど、全身の動脈に起こります。
歩行中に足が痛くなるほか、足の動脈が細くなり栄養や酸素を十分に送り届けることができなくなると、足が冷え筋肉に痛みが出るようになります。

運動時に足が痛くなる方は、その疑いがあるので検査をおすすめします。
治療が必要な場合は治療を、手術が必要な方は連携している医療機関をご紹介させていただきます。

 

予防する為に取り組んでみましょう

 禁煙

 塩分・糖分・脂肪分を取り過ぎない

 ストレスを避け、規則正しい生活を送る

 高血圧・糖尿病・高脂血症の早期発見

 バランスのよい食事をとる

 適度な運動をする

 血縁者に心筋梗塞の患者がいれば生活習慣に注意

 強い胸痛を感じたらすぐ病院へ

 

お気軽にお問い合わせください。088-875-4976受付時間 9:00-19:00 [ 土曜午後・日・祝日除く ]

初診WEB予約